Column
いつもの関係性を乗り越えて
2022-03-16
いつも、にこやかに議論も進んでいるチーム。 乗り換えてほしいと願って みんなと意見を出した資料を見ながら 進んでほしい方向を 示してみる。 いつもの雰囲気ではなく 乗り越えなければいけない壁、山、谷に その場は炎上。 一日中、落ち込んでいましたが、 翌日には、いつもの笑顔。 そして、壁を少し登ってみる。 信頼する関係だからこそ、 いつものにこやかな関係性を 乗り越えて 本気のチームを目指します。 ...
1日15分の意識
2022-02-21
私の日課は、毎朝、一日のスケジュールを書き込んで、仲間と共有すること。 最近は、朝のメール処理の時間を面談の時間に変えて、朝のうちにこれからのことを話し合うようになりました。 ほんの15分ですが、 意識して この15分の価値を積み重ねと   新しい習慣が身についています。 私の次の目標は、 15分のお片付けタイムです。 いろんな書類が目に見えて 集中できないことはありませんか? 次の日のスイッチを...
why are you angry?
2022-02-15
why are you angry? 朝から残念です。 定着していた会議=話し合いの場が 上司が聞いていないと 上司が怒りモード。 感情は感情を伝播させます。 いろんな事情を踏まえて、 決めていた会議の場 =共有の場 その、上司の怒りによって モチベーションの下がるメンバー  話し合いが進まない。 会議が定着して 話し合いを持てることは ありがたい。 でも、スケジュールを 第○週目、何曜日の何時か...
ありがとう ありがとう
2022-02-14
今日は、バレンタインデイですね。 娘にあげたチョコレートを ありがとう ありがとう と、2度もくり返す言葉に 純粋にありがとうを言える毎日 心から目を見てありがとうと言える毎日 を送りたいです。 仕事の日々では、 ありがとうを忘れがちで、 あたり前、 当然 と思っていて、なかなか、 言えていないことの方が 多いです。 意見が違っても新たな気づきをくれてありがとう 隙間時間を見つけて聞いてくれてあり...
明日はいつも新しい
2022-02-12
Tomorrow is always fresh! 赤毛のアンが大好きだった少女時代。 失敗しても、いつか自分の夢を実現できることを願って 私自身もつぶやいていたフレーズです。 報告だけの会議。 ずっと変わらないマニュアル。 部下に任せられない上司。 仕事で変化を嫌がるチーム。 変化から逃げようとする社風は これからの未来が描けず、 新しい社員を迎え入れようしない。 チーム全体で、変化を共有して ...
みんな違ってみんないい
2022-02-11
人との違いを気にしたり こうあるべきというフィルターに 見えなくなっていたり 自分の思いを伝えられなくて 行動することをあきらめたり 仕事や、家族、チームの中で お互いの意見があって みんな違うから 一人一人の生き方があり 生きてきたストーリーがあると いうことを認めあえたら どんなに素敵なんだろう みんな違ってみんないい。 多様性があることを 受け止めてみませんか。...
ワークとライフのバランスシート
2022-02-10
仕事を家に持ち帰らず 家での家事もすませて 自分の時間を整える。 自分の時間を整えて 自分の体のメンテナンスや 学びの時間を確保する。 今年は、このワークとライフのバランスが うまくいっているようです。 仕事に没頭しすぎる癖があり、 家に帰っても頭の中でぐるぐると一人会議。 3年前の私です。 娘のことも、家事も放り出して 自分の学びの時間に集中。 2年前の私です。 1年前にワークライフバランスに向...
目的を共有してますか?
2022-02-09
仕事のイライラ、ムカムカ。 家に帰ってからも持ち帰り、脳みその中のグルグルが 止まらない。 眠れない。 散らかった部屋や、 子供たちへの暴言。 仕事でのイライラ、ムカムカは 周りの人へも影響してしまいます。 大切な家族との信頼も 失うかもしれません。 その時間が、毎日続くとしたら もっと大切にするべきだった時間を 取り戻せずに後悔なんてことも。 イライラのヒモをほどいてみると 目の前にある仕事をこ...
聴く。
2022-01-29
毎日の日々の時間全てが コーチングの日々。 やりたいなら、やってみればいいし 嬉しかったら、明日も嬉しい気持ちを みんなにお裾分けする。 お友達と残念のことがあったら、 お友達の気持ちを聴いてみる。 いつの間にか、共感力や自己実現力が養われ、自分の答えを言葉にして、行動するようになりました。 先週は、私にキャラ弁を作ってくれた 小学3年生の娘。 土日は、チャレンジしたいことを 自由にやって過ごして...
今年もスタート
2022-01-04
みなさん、今年もよろしくお願いします。 昨年は、 大切にしている仕事のチームの成長 のおかげで、チームが自走。 大切な家族との別れの時間を過ごせました。 お正月に2年ぶりに夫の北海道の家族に 会うことができ、涙。 自分らしさを支えてくれているのは、 離れていても、常に応援してくれている家族の存在があるから と、心から実感できました。 lifeの充実は、心の充実であり 大切にしたい人 大切にしたい自...